2012年3月28日水曜日

敏感肌


はじめに
敏感肌という医学的概念はありません。自分が敏感だと思えばそうだし、そうでないとなれば特別気にする必要もないものです。女性ではお肌のお手入れは欠かさない人がほとんどだと思いますが、できるだけ香料、着色料、防腐剤などが入っていないものを選択することも必要です。詳しくは化粧品毒性テーブルを参考に(ブラウザの戻るボタンで戻ってください)。

肌の構造についておさらいしておきますと、皮膚は「表皮」とその下の「真皮」に分けられ、さらに下の皮下組織(脂肪)に分類されます。表皮は角質層が一番外側にあり、ここは外界に常にさらされているため生体防御の砦となります。正常であれば異物や微生物、ウイルス、タンパク質などはここ� �全てシャットアウトされます。また角質層は夏に厚く、冬に薄くなりますが、これは紫外線量に対する人間の自然な適応の結果です。よくできてますね、人間って。では番組を見ていきますが、今回はいつも気になっていたスポンサーの花王のCMを絡めてみましょう。

「敏感肌とは」
「最近なぜかかゆくありませんか?」こんな質問から始まった今回の導入。冬になるとかゆい、外出したり風呂上り、部分的に猛烈にかゆい、布団に入るとかゆい、こんな映像を見せて、さらにいつもの街頭インタビュー。ここではいつもガサガサだとか(生活に問題ありそうだな)、毛糸でチクチク(誰でもそうなるじゃん)、下着の跡がかゆい(きつすぎだろ?)、酒飲むとかゆい(肝臓悪いんじゃない?)と数人に聞いただけ� �ナレーションが出てきました。

ナレーション
「実はこれら全て、敏感肌に関係するのです」

そんなわけないだろ

これは敏感肌に関係するのではなく、肌荒れを起こす原因、またはどういう時にかゆくなるかの説明であって、敏感肌と全てを定義してしまうのはおかしいです。誰でも経験することを「敏感肌」に結び付けてしまうと、全ての人が敏感肌になってしまいます。説明では「敏感肌とは肌の表面から入ってくる様々な刺激に対して敏感に反応する状態」だそうです。ここは間違いないのですが、どうも敏感肌の意味を履き違えているように感じます。この後の説明がまた毎度出てくる脅し。

続けて「あるある独自の調査」による敏感肌の割合が出てきましたが、この調査というのが 毎回非常にいかげん。数人のインタビューだけではじき出したこのような数字は、全く信用に値しません。こんな数値を公共の電波で流してもいいもんか、毎回思うことです。

ナレーション
「なんと67%の人が敏感肌の要素を持っていると判明!」

またかい
何を調べたんだよー


肝炎はどこに由来するんでした

さらに「あるある街頭調査」と題していつもの無意味なおふざけ調査。ここで出てきたガン黒女子高生2人にメイクを落としてもらい、洗顔後に肌の状態をモニターに映すという、どう考えても一番荒れた状態を見ていました。どちらも肌の状態は当然悪く、片方はわざわざ日焼けサロンで焼いているらしく、検査員に注意されていました。「わざわざ焼きにいってるの?それは絶対によくない」

言葉使いを知らない女子高生
「白いとかわいくねー」

白くてもかわいくねー
どうでもいいことか・・・

ここで皮膚科医師のコメントです。「アトピー性皮膚炎はバリアが壊れた最たる症状で、炎症は簡単に起こっ� �しまうのです」とのことですが、確かにそうです。ただし原因は今だにはっきりせず、肌の状態のみに注目しても解決策は見えてきません。ここは単なる脅しに利用されたようです。

さて前振りを終えここでスタジオです。

菊間アナ
「ということで今日もいろいろな情報をお持ちのゲストの皆さんです。

ヒロミのツッコミ
「宮迫は持ってないと思うよ情報」

私のひとこと
先に言われてしまいました(泣)

そんなことはいいとして、ここで敏感肌チェックとして5つの質問が出てきました。

(1)冬は暖房が効いた中にいることが多い
(2)下着の跡がつきやすい
(3)お風呂で身体をゴシゴシ洗う
(4)夜更かししがちだ
(5)最近人付き合いでストレスを感じ� �すい

これに当てはまれば当てはまるほど敏感肌だそうですが、これって原因でしょ?原因が多ければ肌荒れになるということと敏感肌がどう結びつくのかがわかりません。定義が曖昧なものを定義付けようとするから無理がくるのです。

「敏感肌の外的要因」
先ほどの敏感肌チェックの1〜3に該当するのが外的要因だそうです。ここで東京女子医科大学、川島教授のコメントです。「皮膚の一番外側の角質層のバリア機能が落ちている人が多いのです。これにはセラミドが重要です」だそうですが、どういう質問でこういう答えが出てきたのかわかりません。例えば冬という空気が乾燥する季節には確かにバリア機能が落ちるのですが、その季節に限定すればそうであるものの、敏感肌という体質にも似た概念を� ��言している内容からすれば妥当な意見とは思えません。

続けてCGを使ってわずかな刺激でかゆみが出ることを説明しています。それによると、かゆみは角質細胞が壊れたサイン→あたたまると感度が増す→布団に入るとかゆい→かゆいからとかいていると増々受容体が皮膚表面に伸びる→さらにかゆくなる→かいてしまい悪循環、だそうですが、ここは正解です。


彼らは良いウイルスを作成した場合、どのような問題が起こるかもしれません

特に老人はセラミドが不足し、老人性乾皮症は最たるものとしていました。これはセラミドの不足というより汗や皮脂量の減少から現れる病変で、皮膚の老化に伴う乾燥した皮膚が原因である皮膚そう痒症です。女性よりも男性に多く、夏季よりも冬季に多発するものです。部位は下肢とくに下腿に多く、その部位の皮膚は乾燥し光沢を失い鱗屑(うろこのように剥がれ落ちる)状態も多く、軽度にひび割れる場合もあります。水分保有能の低下と脂質量減少とが相まって、わずかな刺激で痒みを生じてしまいます。

ここで「角質層が早く壊れると肌の再生が早まり未熟な角質層が形成される」としていました が、これは疑問です。角質層はおよそ28日周期で入れ替わり、最外層の角質は毎日1枚ずつはがれていきます。これはつまり垢です。ですから表皮、真皮は1ヶ月で全て新しい細胞に入れ替わります。ここでの「未熟な角質層が形成される」というのは最外層の角質が何らかの原因で剥がれ落ちたことを言っているのですが、なんだ正しいじゃん。

ここで花王のCMです。

「乾燥性敏感肌を研究して生まれたキュレル化粧品」

タイミング良すぎやしないか?
スポンサーの意図が丸見え

次は外的要因のポイントです。

(1)摩擦を避ける
靴下、ストッキング、下着の跡がかゆいのは、衣服がすれることによる角質層の破壊が原因という説明です。真皮内のマスト細胞を圧迫し、か� �みの原因物質ヒスタミンが放出されかゆみが出るとしていました。破壊という表現はオーバーですが、ヒスタミンはかゆみに関係しますのでここは間違いなさそうです。衣服がすれるということは、つまりみんなでスッポンポンになりましょうということです。付けても下着は綿素材の物をお勧めします。

(2)湿度を保つ
湿度が低いと肌は当然乾燥するのですが、ここでまたおふざけ実験。室温26度、湿度31%のエアコンが効いた室内で過ごしている3人のOLの肌を測定し、ナレーション。

「ほとんどの女性がターンオーバーが狂い、バリアレススキンに」

脅すのもいいかげんにせんかい

続けて水仕事をする主婦の手に多い「主婦湿疹」についての原因で、「水を使うことが原因」としていましたが、スポンサーである花王の手前言えなかった事があります。それは、

「洗剤を使うことが大きな原因です」

洗剤というのは皮脂を根こそぎ落としますので、常に炊事をする主婦の湿疹は極めて慢性に推移し、特にお湯を使う冬場に悪化します。また年中ひび割れている人も多くいますが、これなどは洗剤による脱脂の状態で、そういうことをスポンサーの顔色を伺って放送しないというのは民放では仕方ないことか。お金をもらうテレビ局サイドは今回のような内容では、間違いなく花王から圧力がかかっているはずです。

拝啓

花王様

こんな放送でよろしゅうございますか?


ハンチントン病はどのように引き起こされる

「敏感肌の内的要因」
内的要因は敏感肌チェックで(4)と(5)に該当する人が対象だということです。夜更かしした次の日のニキビなどはいい例で、これを「あなたが引き起こした敏感肌である」なんて言っていましたが、敏感肌でも何でもないだろ。まあ、それはそれとして脳外科の土田先生のコメントです。「不規則な生活やストレスでホルモンバランスが崩れると肌に悪影響があります」だそうですが、そんなこと考えなくても睡眠不足やストレス、食事バランスの乱れは肌に悪いことは皆さん知っています。特に女性は経験した人は多いのではないでしょうか?

番組によると睡眠中に多く出る「成長ホルモン」が肌の ターンオーバーに関係していて、これが崩れると再生に影響が出るということです。この説明は調べましたがよくわかりませんでした。一般に成長ホルモンの過剰分泌により先端巨大症または下垂体性巨人症となり、分泌低下により下垂体性小人症となることが知られていますが、重要なのはタンパク質合成と軟骨発育の促進、および脂肪分解作用で、肝臓や腎臓の細胞の再生にもかかわっています。そんなことはどうでもいいか。

ここで成長ホルモンを確かめる3人の女性の実験が出てきましたが、なんと徹夜で遊ぶという、文字どおりのお遊び実験です。3時間ごとに血液検査をして結果がでました。成長ホルモンは就寝中に上昇するのに就寝時間になっても遊んでいると上昇しないという、はじめからわかっていることを実験し て見せました。先ほどの土田先生のコメントは「十分睡眠をとらなければ肌は十分再生されないのです」だそうです。この実験は無意味なアトラクションですが、睡眠が肌に良いことにはかわりありません。

この後コルチゾールの分泌が多いことをが免疫力を下げるとか、肌から進入した雑菌に対抗できないとか、病気になりやすいとかなんとかかんとか脅しまくり。

「さらに彼女たちの身体に恐ろしい事態が!」

止めときなさいって

続いて皮脂の重要な作用として皮膚常在菌のブドウ球菌、アクネス菌が出てきましたが、ここは間違いないです。皮脂を落としすぎると常在菌が存在できる環境が悪化するので、清潔にしすぎても悪影響です。逆に不潔にしていると皮脂量過多になり吹き出物になり� ��すくなります。また弱酸性に保たれているというのも正解で、ここは破綻はありませんでした。

「敏感肌対処法」
(1)乾燥を防ごう
番組では石鹸を使い素手でやさしく洗う、濡れた肌は早く拭く、としていました。風呂上りは保湿クリームを塗る、のだそうです。ここでは、保湿クリームを推奨していますが、特別乾燥もしていないのに塗りこむ必要はないと思いますし、成分に注意する必要があります。

(2)皮脂を保とう
タオルで洗うと皮脂を落としすぎ、常在菌が減ってしまうということです。洗顔後の皮脂量の回復は6時間必要なので、洗う場合は6時間以上空けるということです。6時間で正常に戻るということは、さして洗わなくても良いのでは?


さらにむだ毛処理や髭剃りにカミソリを使うと肌を痛めるとしていましたが、まさにそのとおり。しかしこの後の対処法がいけません。傷ついた肌に化学物質が溶け込んだアフターシェ−ブローションはいただけない。個人的には何も付けないことをおすすめします。

確かこの辺で花王のCMが入りました。
「ビオレママになろ〜♪弱酸性ビオレ♪」

「肌すべすべー、エモリカのおふ〜ろ♪」

これは花王の販促番組ですか?

ビオレはうちの店にも置いてありますが、弱酸性という言葉に騙されて、肌にやさしいと思ってしまうことは大きな間違いです。この商品は香料や着色料、防腐剤、酸化防止剤など、恐ろしいほど大量の化学物質が混ぜ� �れています。洗った後も肌に不自然に残るヌルヌルはなんとも言えない感触です。肌が弱い人は避けたほうがいいでしょう。

(3)正常なターンオーバーを取り戻そう
ここでは「十分な睡眠、10分間ウォーキング、ストレス解消、バランスの良い食事」というのが出てきました。ここまでは何なんだったのでしょうか?10分間ウォーキングは番組が紹介した手前出してきたのだと思いますが、これを適度な運動に置き換えると、私が何度も言ってきたことです。よってここは大いに実践するべきです。

最後にアミノ酸、亜鉛、ビタミンC、コンドロイチン硫酸が出てきましたが、これはいらぬおせっかい。変なこと考えないで食事のバランスを第一に考えましょう。しかし今回も最後にずっこけるという伝統は守られてい� ��ようですが、私がいつも言っている一番大切な事は何かということが、ようやくわかってきたようです。

ナレーション
「敏感肌を防ぎ健康な肌を守ることが健やかな身体作りの第一歩と心得よ」

わかってないんかい

今回感想
今回は全体としては、まあまあまともですが、セラミドの説明→キュレル化粧品のCM、弱酸性の説明→ビオレのCM、入浴法の説明→エモリカのCM、番組最後→ソフィーナ、エモリエルというふうに、構成に合わせてピンポイントでCMを入れてきました。また、クリームやアフターシェーブローションなどを今まで塗っていなかった人にまで勧めるという内容は花王の要請があったのかもしれません。こういうスポンサーの思惑が丸見えなのはほんまに感心し ません。影響が大きいこの番組を利用するのはスポンサーなら当然かもしれませんが、それにしても魂胆バレバレ。いやらしい番組です。

さて次回はバイオリズム
どんなリズミカルな展開なのでしょうか?
といってもリズム悪すぎです、この番組。



These are our most popular posts:

院長 - 悪性黒色腫(メラノーマ)

2006年12月28日 ... 皮膚の病変であれば、着色や色素斑についても皮膚科で診察を行っています。 皮膚科 専門医を受診して ..... ですから、診察をしていない私には「青い光・・・」という表現が何を 意味しているのか判断することはできません。 一般に、皮膚の深い ... read more

よくあるご質問 商品FAQ

スカルプ系シャンプーは他社でもたくさんありますが、他メーカーとの違いは何ですか? 開く ... スカルプDでシャンプーした後に髪がギシギシするけど、脂の取り過ぎでしょうか ? 開く. 「脂の取り ... 石油系界面活性剤、パラベン、フェノキシエタノール、シリコン、 合成着色料、合成香料等、頭皮に刺激があるものは使用せず、処方しております。 Q6 ... またすでに頭皮に炎症やアレルギー性皮膚炎などを発症しておられる方はご使用前 に皮膚科医にご相談ください。 Q13 ... 抜け毛予防の意味でも早めのご使用をお勧めし ます。 read more

colorの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

2012年2月22日 ... colorの意味や和訳。 ... あなたの車(の色)は何色ですか 《★【用法】 What color does your car have? .... 【補説】物体の色は白色光が入射したときに特定の波長の光をよく 反射するために生じるものであるが, 普通にいう色は物体表面が入射光を乱反射 ( diffuse reflection) .... 白人種と異なった皮膚着色を持った人種(特に黒人) ... read more

商品についてのご質問 | Jino:味の素(株)の通販化粧品 アミノ酸スキン ...

... 肌の生まれ変わりをすこやかにキープする、味の素kkの化粧品。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿